高田馬場

2月23日(金)午後、高田馬場で降りた。早稲田口へ出たかったが、西部線、JRと入り組んで出口をまちがった。駅員さんにスイカを消してもらって中に戻り出なおした。目的は英会話教室でなくカフェ、半日おしゃべり、飲み代無料の店の事前かくにんである。必要と興味のあるベトナム語があるのはここしかなかった。ベトナム語はネイティブが来て(日)午後だけ。中国語も英語も他もまざって、お得な回数券がある。よし、国際交流の居場所に決めた。元気なシニアを金持ち、モノ持ちではく、時間持ちと云うそうだ。どうせ、後半生は前半より短い、下手すれば後10年、自分本位のぜいたく時間を楽しもう。
いくつかのPCワークをかかえているが、自家ではテレビ録画他で気が散って取りかかれない。昨夜に続いて、近くのイオンスタイルに来ている。Wi-Fiあり、電源あり、ゆったり椅子があり、空いている(下の写真)。長時間の居すわりをにらむ店員さんはいない。パソコンは朝方入店9時半ごろ電源を入れてまだ電池がいける。よし、集中デスクワークはここに決めた。店内の適度なざわめきがかえって落ちつく。
先日も書いたが、Facebookで吉永勇を友達承認したばっかりに、たびたび投稿メールでうるさいことだろう。あとしばらく?でおとなしくなります。独断と偏見の記事に対してさっそくの親身な異論コメント、ありがたいことです。

0コメント

  • 1000 / 1000