吉永勇をFacebookで友達承認したばっかりに、うるさいホームページ更新通知が届いているかと思います。近々に某オフィシャルサイトをAmeba Owndで作ります。HPは静的なものなので、動的で拡散力のあるオフィシャルFacebookページとの連動をテスト中です。2月17日(土)夜7時、落語の出前寄席は大成功にして大満足。満席約20人が声を出して笑った。隣席和服の□□さん(HP管理人)に「Facebook、連携で使えますよ」とささやいた。息をセーブしてささやいたのは、休憩時間に暖をとるためにひっかけたコンビニ酒を気どられたくなかったから。不良老人はだんだんおとなしく(頻度少なく)なります(はず)。友達をまきこんで、すみません。
さて本題、PCプレゼンテーションでつなぐプロジェクターを購入した。amazonで、評判もよかった機種。ビジネス用は10万円前後で手が出ない。8000円ぐらいで重さ1キロを切って、リュックにノートPCと同梱しても持ち運べる手ごろ品を発見。居間で接続、焦点のリングがごつごつして合わせにくい。取扱説明書の文字が小さすぎる。稼働音がガマンを越えて大きい。うーん、返品しようと意思決定。amazonでは初めての返品手続きだ。コンビニからクロネコの返品伝票をもらってきて、着払いで送った。到着してすぐ、処理済みのメール。実は、うっかりマニュアルにマーカーしていた。その分、マイナスでもいいですよ、と書いておいたが満額らしい。アマゾンは顧客本位だと思った。写真は皇居、桜田門外から写す。
0コメント