注意

モスクワに鎌倉殿は居ないのね 偏人
ひまわりの映画も哀しウクライナ 偏人

プールの歩行者コースの隣はゆっくり泳ぎ一方通行。一方通行は思いきり左右に腕を伸ばせて初心者にはうれしい。いつものように何度かに一本、バタフライのマネ事で多大なエネルギーを消耗し、息を整えるために歩行者コースへ移動をやっていた。戻りコース端で寄ってきたおじさんに注意された。そこでバタフライをやるのはトラブルになるので止めたほうがいいです、と。下手なので歩行者に水が跳ねる。ルール違反じゃない。少しムッとしてカチンときた。が丁寧な注意喚起だったので素直に聞いた。注意してくれた人に謝意が無難だ。


歩行者コースは混んでいる。シニア女性5、6人がかたまって運動に来たというよりおしゃべりを楽しんで歩く。止まってはいないので規則違反ではないが、マナー違反である。管理者は見て見ぬふりをする。気持ちを整理した。老人が振る舞いを注意されるのはいい事だと思った。言われなければ、特におなごんし(鹿児島弁で女性方)にマユをひそめられながら実はヒンシュクをかっていただろう。自己満足とプライドは加齢により増幅するようである。

反対に賛辞はうれしいがどうせお世辞半分と冷めている。ネットの初期、今はさらに拡大したIT関連サービスの普及活動はどうか。ご迷惑もかえりみず、だが一部に受け入れられた。老人のこだわり活動には2つのトラウマがエネルギーになっている。60年前の少年期、35年前の壮年期。周りへの迷惑沙汰は懐旧にならない痛恨事。注意されるというより深刻、次々に人心を失った。せめて生きているうちに罪滅ぼしのマネ事を。プラスマイナスゼロにしてもらえないだろうか。すべてを自分ひとりの責任としてウジウジ自虐を続けることもない。

備忘録

英語中国語ロシア語のラジオ講座に2時間、エンジンがかかった。使う目的も必要もないが外国語は複数の人生を疑似体験。「へー、そうだったんだ」、語学そのものが楽しい。放送大学2022年度第一学期の自然言語処理が底で連動する。過去問で背中を押してくれた級長に感謝である。なにを今さら、と別の自分がささやく。自力だけでは投げ出していた。大学院レベルなら身内Cが送ってくれた講義資料がある。専門語での会話が成立するだろう。


朝に祈り夕べに感謝

0コメント

  • 1000 / 1000