変化

句題:忘れ物 

あの時に云えばよかったすみせん 偏人
アイデアが椅子を立ったら消え失せた 偏人 

高齢の楽しみは、歳月による風物の変化である。自分の姿形は衰える一方なので、新しい建築物や再開発に興味がある。日本橋の無粋な高架橋が取り除かれて高速道路が地下になるのはいつだったか。生きているうちに、おがめないような先の計画である。五街道の起点、日本橋、花のお江戸が再現される(はず)。この10年ほどは2020年東京オリンピックに向けての建築ラッシュだった。日比谷辺りの地下はずっと工事中だったが落ちついた。日比谷、帝国ホテルや内幸町の大規模開発計画が発表された。こちらも寿命が間に合わない先だが、地下鉄30分の距離。プラタモリで駿河台が静岡の武士、御茶の水は将軍家の水と知った。


地元では、某大企業の跡地が広大な空き地になっている。周辺にぐるりと刑務所みたいな高い塀をめぐらして見る者散歩者にストレスだ。防犯優先だろうが地域共生の感性がない。なにができるかはまだ発表されていない。近くの大病院が移転するというウワサがある。現状は増築、つぎはぎ建物群だからありうる話。駅までのゆったり歩道も提供されるだろう。城壁は取り払われ風通しのよい低層階を。こちらは5年内にはなんとか。と希望的観測(妄想)をふくらませている。写真左は個人的に来年も花見の定点としたい大学病院の周辺。

備忘録
サークルの開始前、会館フロアでAさんとウクレレを持ちこんで事始め。チューニングとはウクレレ各弦の音を確認するため、とか初歩の初歩を教えていただいた。Aさんのは私の倍はするということで作りが違う。コードってなに?和音?先は長いがYouTubeにレッスン動画がある。Bさんからミントをいただいた。新鮮な緑葉をちぎって熱湯を注いで。楽器、ハーブ、生まれてこのかた手が出せなかった深~い世界。先達、愛好諸氏にリスペクト。

朝に祈り夕べに感謝

0コメント

  • 1000 / 1000