失敗

今日もまた 不要不急で 忙しい 偏人
飲み会後 三日が過ぎた ほっとする 偏人

パソコンワークは好きなのか向きか寝食を忘れる。「ご飯ですよ」出されても止められない。メール発信を含む。トラブル多発の自他パソコン、正確にはWindowsパソコン。アップルをお使いのユーザーが離れられないはずだ。マックは旧機種ながらすいすい動く。年賀状、10数枚の返礼だけだが、年号を間違って印刷し送った(かも)。なんと、平成22年1月6日付け、2022年の間違い。前の記事に載せていたのを見てあっと気づいた。吉永め、いよいよ焼きが回ったかと思われてもしかたがない。年賀状もパソコン作業の一環だから、この程度、下手の横好きである。1週間、懸案が去ってブログに向かうのは幸せのひととき。

自室をあれこれ整理していて、買いすぎた百均のガラクタが次々に引っ張り出され所を得た。捨てられず役にたった。クッション類が余っている。居間にあるだけジャマなので袋に入れて自室の窓際に押し込んだ。大物ではプラズマテレビをリサイクルに出した。20キロはありガラガラ(台車)で玄関へ、業者さんも二人がかり、うわ重いなあ、とトラックに積み込んだ。すっきりした。財団法人、専門学校、そして1年間のマンション理事。自分にできることはやった、で悔いはない。残した記録がなにかのお役にたてば望外の幸せである。

備忘録
オンライン2時間お一人が画面の向こうで腰をさすっている。冒頭で腰が痛いと聞いていた。ビデオオフお顔出さずで寝転んで聞いてくれるように早く言えばよかった。1.5メートルの外付けマイクを使えばパソコンから離れても話ができる。次回は桜の花の咲くころに。新人さんが2名増えるとすると、「では初めに近況から」と今回の7名は同じ話をし聞くことになる。情報同期にと画面に並んだ写真と近況レポートをパワポでまとめた。その新参加者には事前に送れば、二人だけの近況ですむ。ホスト(幹事)は花見の場所取り、早めに行ってゴサを敷いて待っている下役に似る。毎回反省、ノウハウ蓄積。ゴザ敷きは楽しい。


朝に祈り夕べに感謝

0コメント

  • 1000 / 1000