銀行に 余り時間を 預けとこ 偏人
メルカリに 余り時間を 売りたいな 偏人
出身地:鹿児島県霧島市、学歴:放送大学在学中、職業:自宅警備員、が自己紹介。マンション管理員さんは全体を、私は専有部分を警備する。フロント(玄関)で受付、掃除、不審者の侵入監視、窓の開閉など業務項目が重なる。年金暮らしは若い人の仕事を奪わない、外へ出るな、自家警備員はエッセンシャルワーカー。Facebookに業者さんや職人さんが続々登場、料理、左官、大工、技能の「修行の場」を披露していただいたら如何。
長文を得意とする友人から作品をまとめたので郵送すると電話があった。友人のパソコンの使い方はワードで文書作成、それを送るためのメール添付、スマホは持たない、「ホームページはたまに見ることがあるくらい」に限定。ガラケー(従来型)携帯でショートメールを交わした。ネットが日常に定着した方は「ひょっとしてクリックするかも、」とURLを送る。ムダな努力である。「私はネットは一切やらない、嫌いだ。」と表明したほうがいいのではなかろうか。ネットもメールもやらない、は大見識。情報非同期(すれ違い)がない。
林真理子さんは「私はSNSとかが大嫌い。雑誌が大好き。」と明快。雑誌の対談記事がネットに勝手に配信され怒り。雑誌はお城、ネットはオオカミがうようよする荒野だそうだ(正解)。林真理子さんや五木寛之さんのように、喫茶店の片隅で「しゃべる以上の速さ、しかも手書きで」依頼原稿を完成できる才能は別次元である。素人のブログをSNSと一緒にしてほしくないな、Facebookは相手を選別、その部分読み、他はカットで使えるよ。
備忘録
Mac Book Air(アップルのノートパソコン)2014年製をMac OSとWindowsの二刀流で使っていた。持ち運びプレゼンに活躍。ディスク容量が128GBを2分割、Windowsでの文書作成やZoomで不具合が発生、Windowsを消去して本来のMac Bookに戻す作業を決意。ネットでは簡単そうだが難行苦行。アップルケアのエキスパートさんの電話サポート、遠隔操作を受けながら、なんとかMac OS最新バージョンまでアップした。かかった時間、6月11日(金)、14日(月)、15日(火)、16日(水)、更新中(休憩)をはさみながら毎日、1時間×2、3回。お互いよくやるよ。ヒマと好きと根気。カスタマーサポートという時代先端の職能。1995年頃からの業界スモールトークが楽しかった。さすが株の時価総額世界一、スマホで世界を変えた。6月17日(木)が最終回のはずである。
0コメント