動画

焼き肉店 換気ばっちり 客増える 偏人

同期のオンラインで「パソコンにセキュリティソフトを入れると広告がうるさい」、同感です。別に高い有料ソフトを入れなくても、「Windows10ならディフェンダーという同等機能のセキュリティが付いて(標準装備)していますよ」と教えてくれたのはJCOMの電話サポートだった。せわしい有料ソフトをアンインストールすると、Defenderが裏方から表舞台に登場する。ウィルス対策ソフトの同時稼働は不可でどちらか一方にする。

YouTube「パソコン修理屋の豆知識」さんが身ぶり手ぶりでわかりやすく解説してくれる。パソコンの使用目的を個人用と業務用と分ける。個人用なら無料のディフェンダーで間に合うかもしれない。但し、Googleを使うなら拡張機能を追加、有料ソフトに比べると劣る機能はある、それは何か。冷たいようだが「やるかやらないかは自己責任で」は正解である。

コロナと同じく「正しく恐れる」は難しいが、「知っていることでいらざる不安が軽減される」のは確かだ。24分の動画は長い。後半のお奨めセキュリティソフトの部分はとりあえずは(観るのは)カット。パソコン用語は見慣れないのが出てきた途端にパニック、受付(思考)不能に。動画は抵抗がなく、YouTube「パソコン修理屋の豆知識」さんは傑作必見が外にもある。それにしてもアイフォン、MAC、アイパッドでウィルスの心配をしたことがない。Windows Defenderさん、がんばって(機能強化を)。

朝に祈り夕べに感謝

0コメント

  • 1000 / 1000