報道

最多最多 コロナうるさい 見たくない 偏人

ラジオ深夜便関西発のぼやき川柳に続けて2回計4句を投稿したが全て選外。イヤになって今週の3回目は投句お休み。先日のお題「牛」は苦戦した。特選1は、「すき焼きを食べたくなって牛を飼う」千葉県 田辺義勝さん作だった。なるほど現実離れして、気宇壮大だ。ちまちま詠んでんじゃねえよ(自省)。最多最多 コロナうるさい 桜咲け、でもしっくりこない。コロナ数字の「最多」がテレビに頻発しだしたのは昨年の3月から。不安を必要以上にあおる。アメリカも日本も今冬のインフルエンザの罹患者、死者の数はどうなんだろう。たぶん歴史的な「最少」、交通事故や死者数はどうか。最多、最少「総合的俯瞰的」に報道してもらうといくらか気休めになる。

暴君トランプ大統領のTwitterアカウントが永久凍結されたそうだ。Facebookもか。ざまーみろ拍手喝采。ドイツのメルケル首相「Twitter社という民間企業が法に基づかない削除をすることは許されない」という趣旨の発言した。トランプを厳しく批判しても「自由な意見表明の権利」は断固として擁護する。日本の首相や官房長官から「法と道理に基づく発言」は聴かないなあ(韓国とは?)。アメリカは同盟国なので無条件に支持する。同調圧力に屈する。ロシアや中国は大国でおっかないので事を荒立てない。武漢ウィルス、香港の言論統制、ウィグル自治区の同化政策などで、日本政府のまとまった見解を読んだことがない。

中国も国連の人権なんとか条約を批准しているので人権問題は内政干渉ではない。北方領土や尖閣諸島で、国際世論に対して歴史的経過、法と道理による大国の横暴を訴えたことがあるだろうか。論建ては違うが「習近平主席を国賓として招待すべきではない」と主張している新聞は右と左の2紙だけである。不偏不党、公平をうたう全国紙が公平でない。云いたい放題の中国外務省の報道官だが、自由と民主主義の惨状アメリカ非難に抑制がある。顔に喜怒哀楽が出る。原稿読み、想定問答、ノー面のような記者会見では負けるね。

備忘録

中学時代に書いた作文が出てきた。母の農作業の手伝い。作文は好きだったのだろう。ブログもどうしても長文になる。「好き」以上の才能にはならなかった。天の配剤を受容する。




朝に祈り夕べに感謝

0コメント

  • 1000 / 1000