オー・シャンゼリーゼ


投稿日 : 2017年11月7日 | カテゴリー : あれこれのこと

地元で「空き家空き室活用グループ」を作った。メンバーはシニア男性4、女性4。CB(コミュニティビジネス)の企画として発表したものの、その後の進捗がなかなかである。意識は高まった。2020年のオリンピックに向けて、外国人を受け入れるホテルや旅館が足りない。リピーターにはビジネスライクでないおもてなしを求めるニーズがある。日本人の新築信仰もあって、古家の空きが増える。もったいない都市資産。お年寄りの一人住まい、老親介護、孤独死、不動産の相続税、成年後見人などの社会モンダイを内蔵する。今月、既に軌道に乗っている会社との情報交換会を企画した。6月成立の民泊新法(住宅宿泊事業法)は規制緩和、厳格な規制の基本法は旅館業法。新聞で散見される住環境の悪化、トラブル多発は別項に書く。

空き家空き室活用グループの「ご縁」で、町会集会所の歌声サークルに参加した。また、10月30日(月)区文化会館、プロの歌声コンサート、そして、週末には銀座のシャンソンバーへの「ご縁」。学校、職場仲間との継続「旧交」を温める、もいいけれど、、、地域で「新交」を作る発見する、は意外性がある楽しい展開。好きがつながる、オー・シャンゼリーゼ、タテの広がりでなくヨコの広がり。

備忘録:11月4日(土)夜のPCサークル復帰、昨年の忘年会以来。11月5日(日)英会話サークル、午後クラスから午前10時クラスにへ変更。都営荒川線→東京さくらトラム(名称変更)、面影橋下車、甘泉園公園、早稲田学園祭。写真は法政大学市ヶ谷キャンパス、神保町交差点「古本まつり」、寄る時間がなかった、なんでやねん。短い老年、健康寿命、そんなに急いでどこへ行く。

共有:

0コメント

  • 1000 / 1000