句題:川柳
爆撃や沈没哀し句にならず 偏人
穿ちあり自己満足でいいのよね 偏人
前から気になっていた「東京大空襲・戦災資料センター」江東区を見学した。5月4日(水)午後、都営新宿線の住吉駅で降りて徒歩20分、受付の女性の応対は丁寧だった。駅近でなくバスの本数も少ないどちらかと云えば不便なところメジャーな観光名所にはほど遠い。それで今回になった。施設の内容については公式サイトや開設の功労者早乙女勝元さんの動画に譲る。特定の政治的立場から声高に反戦を主張していない。靖国神社の遊就館は1回観れば「わかった」となるが、こちらの施設はそういかない。予算は少なく展示も手作り感の地味系だ。当日は若い男性数人、孫娘さんを連れた同年配の男性がいた。ウクライナの爆撃が連日連夜テレビで報道される。東京大空襲は10万人以上の犠牲者、死者を焦げた材木のように橋下に積み上げトラックで運送し埋葬したという。火葬場が破壊されて間に合わない。私は戦後の安全地帯を生きてきた。ブログに何を書いても治安維持法で拷問されない。その屍(しかばね)累々に想いを。粛然と「朝に祈り夕べに感謝」する。いずれ維持会員になる予定。父母や祖父母世代との対話の聖地。近くに親水公園がある。これからも一人で歩く。
備忘録
「日本人の承認欲求 テレワークがさらした深層」(太田肇著、新潮新書)をAmazonで衝動買い。2年前に流行ったオンライン飲み会が早くも興ざめに、やっぱり。老眼鏡を百均で。メタル(金属)バンドの腕時計を失くした。場所に心あたりはあるが届けられていなかった。それでベルトが切れてお蔵入りしていた時計を出してこれまたAmazonでベルト 18mm ウレタン バネ棒 付き ブラック を取り付け、ばっちり復活した。気ままに見学施設や読んだ本をブログに書いているが読者にお奨めするものではありません。情報も物も身の回りに溢れています。各位の価値観と感性で掬い取って下さい。or スキップして下さい。
0コメント