2月16日(金)、新橋で□□委員会のあと、霞が関へ歩く。12年間の散歩コース、今日の目的は国立国会図書館、調べ物は小学生新聞、朝日、毎日、読売である。地元の図書館にも千代田区立図書館にもない。本館の別館4階、受付があり、閲覧申し込みを書き、倉庫から持ってきて貸し出す役がいて、返却デスクがあり、複写係がいる、隣に融通をきかさない別々。2月13日、14日、15日の朝日を申し込んだら、一か月ごとにまとめて届くので先月分しかないと云う。どっと疲れて、同じ日の先月分にした。鹿児島の南日本新聞を読みたかったが今日は気力なく、桜田門を横目に日比谷駅から三田線、神保町で降りて三省堂へ。6階で小学生用の学習国語辞典をめくる。「定款」は載っていない。3階で小学生向けの株式投資や会社の本はないかと探す、ない。汗だく。5時すぎに帰宅したら、タイヘンだ、廊下側ボックス内給湯器より水漏れ、業者さんに来てもらって点検。写真は国会図書館の玄関。
0コメント